
本年度の行政書士試験が来週日曜日に迫りましたね!
受験生の皆さんは実力を十分に発揮して合格を勝ち取ってください(^^)
試験中に想定外のことが起きると平常心を失って実力が出せないことがあります。『試験は水物』と言う言葉があるくらいですからちょっとしたパプニングや急病で悔しい思いをした人が多くいるということですね・・・私も経験あります(>_<) 近くにいる人の咳が気になる、試験官の足音がうるさい程度のことは想定しているので気にしなければいいのですが、想定外のことが起こったとき・・・・どうしますか? 私の本試験の時は、想定外のことが起き、集中力が一瞬で吹き飛び、パニックになりました(>_<)
犯人は試験官です。突然「ι(´Д`υ)アツィー」と言い出し、窓を全開にされました( ゚Д゚)
この年に限って市内の大通り近くにある専門学校での試験だったので、車のクラクションやら人の叫び声やら街の喧騒がすべて入ってきてもうパニック( ゚Д゚)、すべての集中力が吹っ飛びました(@_@。これから一番苦手な一般知識に入るところだったのでやられた~試験官が敵かよ~(怒)ともう一人の試験官の方に閉めてもらいました!
閉める際に窓を全開にした試験官が「ι(´Д`υ)アツィー」と言ったので見てみると・・・てめえ太り過ぎだ、ブタ(-“-)・・・という食欲の権化のようなよく太ったブタでした!
本題に戻ってちょっとアドバイスです!
そんな時は深呼吸して落ち着いてください。それでもダメな時は、もったいないですが、しばらく問題を解くのをやめて落ち着くまで瞑想してください!
私はこれで落ち着きを取り戻しました(^_-)-☆
受験生の皆さんの健闘を祈ります!